ブログ

デザイン持ち込み時の注意

「ホームページのデザインは考えたので、コーディングだけお願いします」というご依頼が増えておりますが、割と感覚だけで作ってしまったのでは?というデザインも多かったりします。
大体共通しているのが普段はWEBではなく、グラフィックのデザインをされている方が多い様です。

WEBデザインは割とセオリーがあったり、ユーザーの導線も大事な要素ですので、デザインを作られる前に一度ご相談頂くのが間違いがないと思います。
割と「こんなに小さかったかな」「こんなに大きかったかな」という見た目の問題や、ユーザーが混乱してしまう導線だったり、後で修正するのが割と大変なケースもございます。

WEBデザインは普段あまりしないので・・・という方向けに弊社では「入稿時ガイド」というPDFをお渡ししております。

サイトの作成の事前段階からのオブザーバー参加や、ワイヤーフレーム作成からのディレクションなど関わらせて頂く事も可能ですので、デザイン制作時はお声掛けください。
某大手信販会社様ウェブサイトリニューアルに関して、問題点洗い出しとGoogleアナリティクスでのデータ検証、ワイヤーフレーム作成までだけを携わらせて頂いた経験がございます。
ご依頼主の方や、デザインされる方も結果的に喜んで頂いて、成果に繋がるHPづくりをお手伝い致します。

  • デザイン持ち込み時の注意 はコメントを受け付けていません
  • 便利な話

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る