ブログ

埼玉県社会保険労務士会浦和支部様にてセミナーを行いました。

2020年2月20日(木)に、埼玉県社会保険労務士会浦和支部様にて1時間ほどビジネスチャットを中心としたIT活用とウェブサイト運用の勘所について40数名の社会保険労務士の先生方の前で登壇して参りました。
新型コロナウィルス感染拡大という時局もあり、リモートワークの話や、私がUSJやスキー場でワケーションした話も含めつつ、効率化で生まれた時間は自分の得意分野をブーストする為に使いましょうという提案をさせて頂きました。

先日「これからリモートワークをする方へ」という内容のブログをアップ致しましたが、ウェブサイト作成・管理はインフラ維持に近い業務内容で、とかくブラック就労の要素が多くなりがちです。
ですので「疲弊しない為に出勤せずに自宅で仕事をし」「やるべき事は臨機応変にしっかり対応し」「守秘義務は堅守しながらも」「エシカルな視点に立って行動してくれれば勤務場所や勤務態度は不問」というスタイルで活動している当社としては、リモートワークやビジネスチャットは生命線であり、業務をスマートにするために様々なクラウドサービスや、デバイス操作のテックが必要になる実例を踏まえてお話させていただきました。

終了後の懇親会にもお邪魔させて頂き、早速テックを使ってみますと感想を頂いたり、理事の先生方とリモートワーク推進について意見交換させて頂きました。
浦和支部の皆様、誠にありがとうございました。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る